バックオーライ
人類の歴史上もっとも偉大な発明は何か。文字と答える人がどれだけいるだろうか。文字は、古代メソポタミアのシュメール人が苦心して考案し、地球上のすべての文字はそこから派生したというのが有力な説である。その文字の読み書きを日本・・・
クロード・レヴィ=ストロースが1986年に日本で行った講演を聞いた。もう何度目かになる。おそらく世界最高といっていい、この人の知性がどのようにして形作られたのか、考えながら聞いた。ソルボンヌ大学の法学部を卒業してリセ(高・・・
NHKの連続ドラマ『この声をきみに』は、朗読教室に通いはじめた主人公がしだいに朗読の楽しさに目覚めていくドラマである。小学生の頃、教科書を声に出して読むのが大好きだった人たちにとっては、心をくすぐられるような気持ちになる・・・
「男の魅力は、知性、含羞、ヤクザ性にあると宗教学者の山折哲雄が言っていたが、うまいこと言うもんだと思ったよ」などと友人のKに言ってみた。すると、マシンガンのようにKの言葉が返ってきた。 「馬鹿言っちゃいけな・・・
ひと頃、お笑い芸人のコメンテーターが「コロナ対策も大事ですが、経済を回すことが何より大事ですからね」と言っているのをよく聞いた。コロナ禍の下で、すっかり人口に膾炙した言い方に、この「経済を回す」がある。テレビでは、評論家・・・
ビルマ難民キャンプへと続く山道である。キャンプへは、2009年から毎年のように行っているが、何度同じ道を通ったことだろう。タイとビルマの国境沿い、タイ側の山岳地帯にへばりつくようにしてビルマ難民キャンプがある。 ・・・